挑戦と成長の軌跡















2012.6.9
兄弟で、出身地であり地元である滋賀県守山市にオーダースーツ DAVID LAYERを設立
創業当初は、資金的な制約もあり、トイレも試着室もない環境の中でスタート。家賃1万円のプレハブを借り、自らの手で内装を整えながら、理想とするお店作りに励んだ。設備が整わない中でも、お客様に最高のスーツを提供することだけを考え、ひたむきに努力を重ねる日々。試行錯誤を繰り返しながらも、地元の方々の支えや口コミの広がりによって少しずつ顧客が増え、ブランドとしての基盤を築いていった。
そうして4年間、熱意と信念を持ってプレハブで営業を続け、その後さらなる飛躍を目指し、新たなステージへと歩みを進めることとなる。

2016.5.1
DAVID LAYER滋賀 本店
リニューアルOPEN
何よりも、お店にトイレと試着室があることに感動する――。
創業時、プレハブの限られたスペースで試行錯誤を繰り返しながら、お客様に最高のオーダースーツを提供することだけを考えて走り続けた日々。資金も設備も限られた中で、ただひたすらにスーツ作りへの情熱を貫いてきた。
そして今、新たな一歩を踏み出す時が来た。リニューアルした本店は、より快適な空間でお客様をお迎えできる場所に。トイレも試着室も完備され、ゆっくりとオーダーを楽しめる環境が整った。長年支えてくださったお客様、そして地元・滋賀への感謝を胸に、さらに成長し続けるDAVID LAYERの新たな挑戦が始まる。

2016.5.6
法人として株式会社COLORを設立
個人事業からさらなる飛躍を目指し、より多くの人に価値を届けるために、法人としての新たなスタートを切る。社名である「COLOR」には、それぞれの個性や想いを大切にし、多様な価値を生み出す企業でありたいという願いが込められている。
設立に至るまでには、数々の試行錯誤や挑戦があった。志を共にする仲間たちとともに、一つひとつ積み上げてきた経験と信念を形にし、より強固な組織として成長することを決意。法人化により、より広いフィールドでの事業展開が可能となり、新たなチャレンジへの道が開かれた。
「株式会社COLOR」として、これまで以上にお客様やパートナーとの信頼を深め、新しい価値を創造し続けていく。

2020〜
コロナ禍の中スーツ生地の端切れ で、和柄のマスクを作り母校の小学校の子供達に1000枚寄贈
文部科学省に直接電話を入れ、日本の未来を担う子どもたちのために、ミラノ・パリ・ロンドン・ニューヨーク・トルコ・スペイン・オーストラリアの日本人学校へ支援を申し出る。
世界各国で奮闘する日本人の子どもたちのために、私たちができることは何か。そう考えたとき、オーダースーツを仕立てる際に出る端切れの生地を活用し、マスクを作ることを決意。職人の手で一枚一枚丁寧に縫い上げたマスクを、7カ国の日本人学校に郵送し、寄贈した。
世界に広がる日本の絆。
この小さな取り組みが、遠く離れた場所にいる子どもたちの安心につながることを願って。

2021.11.4
元プロ野球選手の監督就任会見用のスーツとシャツを担当
スポーツ界のレジェンドが、新たなステージへと踏み出す歴史的な瞬間。その晴れの場にふさわしい一着を仕立てるべく、細部までこだわり抜いた。
記者会見では、ワインレッドのスーツに襟の高い白いシャツ という洗練されたスタイルが注目を集め、瞬く間に話題に。情熱と品格を兼ね備えたデザインは、監督としての威厳を際立たせるだけでなく、新たなチームの象徴としての強いメッセージを発信するものとなった。
この就任会見を皮切りに、監督が着用する他のスーツ5着も担当。フォーマルな場面から試合観戦、メディア出演まで、あらゆるシーンに対応できるスタイルを提案し、監督としての新たなスタートをファッションの面からもサポートした。

2022-2023
コレクションに多数出展
国内最大級のファッションイベント 「関西コレクション」にて、DAVID LAYERが3回のステージ出展を果たす。
関西のトレンドを発信するこの舞台で、オーダースーツの新たな可能性を提示。洗練されたシルエットと、日本の職人技が光る仕立ての美しさで、多くの観客を魅了した。
さらに、伝統と革新が交差する「京都コレクション」においても4回のステージ出展 を実現。
京都ならではの繊細な美意識と、DAVID LAYER が追求するモダンなスーツスタイルを融合させたコレクションは、ファッション関係者から高い評価を受けた。
ファッションショーの舞台は、ただの「服の展示」ではない。
一着のスーツに込めた職人の想い、ブランドの哲学、そして着る人のストーリーを表現する場。
これからもDAVID LAYERは、オーダースーツの新たな可能性を追求し、世界へと発信し続ける。

2023.6.9
DAVID LAYER SHIGA本店
滋賀県守山市にGRAND OPEN
滋賀県守山市に、新たなフラッグシップストアが誕生。
オーダースーツという文化を、より深く、より上質に体験できる空間。
オーナーが細部にまでこだわり抜き、国内のオーダースーツ業界でも類を見ない最高級の店舗として完成した。
重厚感あふれるインテリア、選び抜かれた素材、美しく計算された導線。
ただスーツを仕立てるだけの場所ではなく、訪れる人が「自分にふさわしい一着」と向き合う特別な時間を提供する。
カウンセリングからフィッティング、仕上がりに至るまで、すべての工程において最高の体験を。
ここでしか味わえない、究極のオーダースーツ体験を追求し、日本全国のどこにもない最上級の空間 を実現した。
「ここで仕立てることが、一つのステータスになる。」
DAVID LAYER SHIGA 本店から、新たなスタンダードが始まる。

2023.8
ストリートスナップのハレさんに撮影されTikTok・Instagramが 合計300万再生回数を超えバズる
日本屈指のストリートスナップフォトグラファー 「ハレ」 さんによる撮影で、DAVID LAYERのスタイルがSNS上で大きな話題に。
TikTokやInstagramに投稿された動画は瞬く間に拡散され、合計300万再生回数を突破!
オーダースーツの枠を超え、洗練されたデザインと個性的な着こなしがストリートカルチャーと融合し、新たなファッションのムーブメントを生み出した。
「このスーツ、どこの?」
「こんなカッコいいスーツがあるなんて!」
「クラシックとストリートの融合が最高!」
多くのコメントやシェアが寄せられ、オーダースーツの可能性が改めて注目されるきっかけに。
これからも、スーツをただのフォーマルウェアではなく、「自分を表現するための一着」 として発信し続けていく。
Instagram

2023.9
イタリアのミラノでコレクションに出展
世界最高峰のファッションの舞台、イタリア・ミラノ。
この地で開催されたコレクションに、DAVID LAYER が日本人男性テーラーとして史上初の出展を果たす。
クラシックとモダンが交差するミラノの地で、日本の仕立て技術と独自の美意識を世界に発信。細部まで計算されたシルエット、職人の手による精巧な仕立て、そして唯一無二のデザインが、現地のファッション関係者やバイヤーから高い評価を受けた。
「日本のオーダースーツがここまで進化しているとは思わなかった。」
「クラシックなテーラリングと現代のエッセンスが見事に融合している。」
そんな賞賛の声が飛び交い、日本のテーラーメイドスーツが世界でも通用することを証明する機会となった。
これは、ただの出展ではない。
日本の伝統的な職人技と、革新的なデザインの融合が世界に認められた瞬間。
この歴史的な快挙を胸に、DAVID LAYER はさらに新たな挑戦へと進んでいく。

2024.6.9
DAVID LAYER TOKYO代官山店 GRAND OPEN
創業の地・滋賀から、ついに東京へ――。
こだわり抜いたオーダースーツを、より多くの人へ届けるために、新たな拠点として東京・代官山に進出。流行の最前線でありながら、落ち着いた雰囲気と洗練された文化が息づくこの地に、DAVID LAYER の新たな店舗を構えることができたのは、多くのお客様の支えがあったからこそ。
トイレも試着室もない場所で試行錯誤しながら、ただひたすらに「最高の一着を仕立てる」という想いを貫いてきた原点の想いを胸に、東京でも「一人ひとりに寄り添うオーダースーツ」を提供し続けていく。
代官山店では、これまで以上にお客様に寄り添った丁寧なヒアリングと、細部までこだわったフィッティング体験を提供。より洗練された空間で、オーダースーツの新たな可能性を広げていく。
DAVID LAYER TOKYO 代官山店、ここから新たなストーリーが始まる。

2024.9
フランスのパリでコレクションに出展
世界のファッションの中心地、フランス・パリ。
この伝統と革新が共存する地で開催されたコレクションに、DAVID LAYER が日本人男性テーラーとして初めて出展を果たした。
オートクチュールの聖地であり、世界中の一流ブランドがしのぎを削るパリ・コレクション。その舞台に、日本のクラフツマンシップを反映したオーダースーツが登場。格式高いテーラリングと洗練されたデザインが融合したコレクションは、現地のファッション関係者やメディアの間で大きな話題となった。
「日本のテーラリングが、ここまで進化しているとは驚きだ。」
「クラシックな技術に、独自のエレガンスを加えた唯一無二のスタイル。」
世界の名だたるブランドが並ぶ中、日本のオーダースーツが堂々とその存在感を示し、国境を超えた新たなスタンダードを築くきっかけとなった。
これは、日本の職人技がパリで認められた歴史的な瞬間。
この快挙を誇りに、DAVID LAYER はさらなる挑戦へと歩みを進める。

2024.11.11
DAVID LAYER NEW YORK Brooklyn店 GRAND OPEN
地元・滋賀から始まり、日本のトップ・東京、そしてついに世界のトップ・ニューヨークへ――。
ブランド創業から今日に至るまで、一針一針に込めたこだわりと、お客様一人ひとりに寄り添う姿勢を貫き続けてきた。そして今、新たな挑戦の舞台として、ファッションとカルチャーの最前線・ニューヨークのブルックリンに 「DAVID LAYER NEW YORK Brooklyn店」 をオープン。
ブルックリンは、伝統と革新が交差する街。アーティストやクリエイターが集まり、新たな価値が生まれ続けるこの地で、日本発の最高品質のオーダースーツを世界に届ける。滋賀の職人魂、東京で磨いた技術、そしてニューヨークでの新たな挑戦。この3つの拠点を通じて、世界に通用するブランドとしての地位を確立していく。
「日本の技術と美意識を世界へ」
「一人ひとりにフィットする、唯一無二のスーツを」
これからも DAVID LAYER は、さらなる高みを目指し進化し続ける。
「未来を纏う」
DAVID LAYER の次なる挑戦
しかし、私たちは現状に満足することなく、さらなる挑戦へと進みます。
オーダースーツの新たな可能性を探求し、進化し続けること。 職人技と最新技術を融合させ、世界に通用するブランドへと成長すること。 そして、より多くの人に、自分だけのスーツを纏う喜びを届けること。
これが DAVID LAYER の未来 です。
「未来を纏う」。
それは、着る人の新たな一歩を支え、私たち自身が挑戦し続ける意思の表れ。 伝統を守りながら革新を続け、本物のオーダースーツの価値を世界へ届けていきます。
これからの DAVID LAYER に、ぜひご期待ください。