ORDER SHOES
DAVID LAYERではスーツに合わせてオリジナルの靴も作っていただけます。
せっかくこだわって作った格好いいスーツを着る時に靴がいまいちだときまりませんよね。
「オシャレは足元から」。ぜひスーツと同じくこだわりの一足をDAVID LAYERで作ってみてください。

FLOW OF THE ORDER
デザインを選ぶ
Step.1 トゥの選択
基本システムは、まだらのフィルムの中からお選びください。どんな場面にも合わせ易いラウンドトゥ。よりスタイリッシュでトレンディ。
Step2. 素材の選択(甲革)
Step.3 デザインの変更
ディティールを選ぶ
Step.4 ソール&ヒールの選択
ソールの選定は耐久性、ファッション性、両面で非常に重要です。基本システムは4つのバリエーションです。お勧めはやはり本革のソールです。
ムレにくいことはもちろん、履き込むほどに足に馴染んでくる感触には圧倒されます。
また、歩いた時のコワッコワッという響きには言葉には出来ない感動があります。但し、雨の日にはいた後の減りやすさ滑りやすさは欠点です。
その点を考え、ヒールはスベりにくく減りにくいイタリア・ビブラム社製をご用意しました。
その他、ドレスにも合わせ易い合成ゴム製のダイナイト柄ソールとスベりに強い、天然ゴムで味のあるクレープソールをご用意しました。
ヒールはそれぞれ同一素材です。
*ソール&ヒールの選択オプションはお選びいただけます。
例えば、本革ソールの厚みを残したい。写真の様なヒールをつけたいと言ったご要望にもお応えできます。
Step.5 ソック(救革)ブランドの選択
Step.6 裏革の選択
色落ちが少ないナチュラル(ベージュ)
合わせやすいブラウン
シックなダークグレー
※基本システムは3色からお選び頂けます。
Step.7 靴紐の選択
基本システムは長さとカラーがデザインと革素材ごとに設定されています。
選択はロー引きの丸紐か平紐。カラーの指定は無限です。素材についてはご指定があれば相談ください。
Step.8 ステッチの選択
基本システムはアッパーのミシンステッチについては、カラーマッチングで設定されています。
糸は、黒・濃茶・薄茶・白の中から一番近いカラーを設定しています。
黒の革にあえて白糸を選択するような場合はご指定ください。