formal suit

フォーマルスーツについて

ハレの日も高級感と品格あるオーダースーツで特別な日を彩ります

ハレの日に相応しい、高級感と品格を兼ね備えたオーダースーツで、お客様の特別な瞬間をさらに輝かせます。当店では、一流の素材と熟練の技術を駆使して、あらゆるフォーマルシーンに対応できるスーツを仕立てます。結婚式・式典・重要なビジネスシーンなど、大切な日にふさわしい装いを提案いたします。お客様一人ひとりの魅力を最大限に引き出すオーダーメイドのフォーマルスーツで、忘れられない一日をお過ごしください。

結婚式
式典
葬儀(お葬式)
price
¥64,900
(税込)

こんな人におすすめ

staff_suit_03
STAFF / 中畠
formal_03

DAVID layerのフォーマルオーダースーツの特徴

01

シルエットから生地選びまで全てオーダー可能

DAVID LAYERでは、クラシック・モダン・スリムなど、ご自身の体型や好みに合わせたシルエットを選ぶことができます。また、生地選びは、オーダーメイドスーツの重要なポイントです。ウール・カシミア・リネン・シルクなど、高品質な素材の中から選ぶことができ、季節や機能性、見た目の好みに応じて最適な生地をご提案いたします。

02

オーダースーツ店ならではの知識とアドバイス

フォーマルスーツ選びについても、専門店ならではの幅広い選択肢と知識を兼ね備えております。ラペルの形状や幅、ボタンの数や配置、ポケットのスタイルなど、細部にわたるデザインは、スーツの全体的な印象を大きく左右します。全体的なデザインのアドバイスはもちろん、着用シーンのマナーについてもお話しさせていただきます。

03

スーツだけでなく小物もオーダー可能

小物としては、ネクタイ・ベルト・靴などがあり、これらをオーダーメイドで選ぶことで、フォーマルな装いに洗練された印象を与えることができます。
また、小物をオーダーすることにより一つ一つのアイテムが際立ち、フォーマルの場だけでなく、ファッションの一部として単品で普段使いもできるようになります。

フォーマルスーツ制作事例

IMG_0939

ブラックとタータンチェックが織りなす唯一無二のバイカラー

大阪府で理髪店・トリミングサロンをはじめ、全国に80店舗以上を展開されているT様。経営者として多忙な毎日を送られる一方で、常にファッションにも強いこだわりを持たれているお客様です。InstagramをはじめとしたSNSで … <a href="https://www.david-layer.com/portfolio/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%a8%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%8c%e7%b9%94%e3%82%8a%e3%81%aa%e3%81%99%e5%94%af%e4%b8%80%e7%84%a1%e4%ba%8c/"

autumn-5

秋の装いを格上げする色柄選び

秋は一年の中で最も「色」が豊かに感じられる季節です。紅葉が街を彩り、日差しは柔らかく、空気は澄んでいます。ファッションにおいても、夏の軽やかさから落ち着きと深みへとシフトする時期。そこで重要になるのが「色と柄の選び方」で … <a href="https://www.david-layer.com/column/%e7%a7%8b%e3%81%ae%e8%a3%85%e3%81%84%e3%82%92%e6%a0%bc%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%99%e3%82%8b%e8%89%b2%e6%9f%84%e9%81%b8%e3%81%b3/"

IMG_9499

王道ネイビーに細ストライプを取り入れた、気品ある一着

成人式に着用するスーツのご依頼 今回は、京都府にお住まいのA様よりご依頼いただいた、特別なオーダースーツをご紹介します。A様は大学で野球に打ち込まれている、がっしりとした体格の持ち主。成人式という人生の大切な節目にふさわ … <a

summer-jacket-3

個性を纏う、遊び心のあるサマージャケット

汗ばむ季節、スーツやジャケットスタイルを避けたくなるのは当然のこと。しかし、夏だからこそ差が出るのが「サマージャケット」の着こなしです。カジュアルな印象が強まるこの季節に、涼しげで軽やか、かつ個性を引き立てる1着を持って … <a href="https://www.david-layer.com/column/%e5%80%8b%e6%80%a7%e3%82%92%e7%ba%8f%e3%81%86%e9%81%8a%e3%81%b3%e5%bf%83%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e3%82%b5%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88/"

礼服とビジネススーツの違いとは
formal_01
礼服用のブラックスーツ
formal_05
ビジネス用のブラックスーツ
POINT 01

「色」の違い

礼服は一般のビジネススーツのブラックとは異なり、より濃い色(深い)ブラック生地が特徴的です。より深さを感じる濃い黒が品格の象徴され喪服なら艶のない黒色が求められます。
formal_07
ステッチなし
formal_06
パンツの裾
POINT 02

「まじめ」なデザイン

ジャケットのラペル(襟)はステッチ(縫い目)のないデザイン、パンツの裾はシングル(折り返し)がないデザインが望ましいなど、マナーや伝統として原則のデザインがあります。
formal_08
葬儀
formal_10
結婚式
formal_09
靴、シャツ
POINT 03

「合わせる小物」の違い

結婚式などの祝儀シーンであれば白やグレー(シルバー)のネクタイを、喪服であればネクタイだけでなく靴下も黒で統一するなど、合わせる小物にも様々なルールがあります。