GALLERY & BLOG

コラム

個性を纏う、遊び心のあるサマージャケット

汗ばむ季節、スーツやジャケットスタイルを避けたくなるのは当然のこと。しかし、夏だからこそ差が出るのが「サマージャケット」の着こなしです。カジュアルな印象が強まるこの季節に、涼しげで軽やか、かつ個性を引き立てる1着を持っているかどうかは、ビジネスにもプライベートにも大きな影響を与えます。
今回のコラムでは、定番にとどまらない「遊び心のある」サマージャケットをテーマに、素材選びからディテール、着こなしのヒントまでをご紹介。暑さに負けず、上品さと洒脱さを兼ね備えた夏のスタイルを手に入れましょう。

Contents

サマージャケットとは何か?

サマージャケットとは、その名の通り「夏仕様に仕立てられたジャケット」。最大の特徴は「軽さ」「通気性」「涼感」を追求している点にあります。裏地を省いた「アンコン仕立て」や、芯地を極限まで薄くした設計、生地自体が持つ通気性などによって、着用時のストレスを極限まで軽減しています。そのうえで、Tシャツやポロシャツの上に羽織ってもサマになるスマートさを保てる、まさに大人のための夏の戦闘服です。

遊び心のある素材選び

リネン:シワを味方にする洒落感

夏の定番素材といえば、何と言っても「リネン(麻)」。通気性が高く、肌離れも良いことから、サマージャケットに多く採用されています。中でもアイリッシュリネンやベルギーリネンなどは繊維が長く、美しい光沢感も持ち合わせているため、上品でラグジュアリーな印象に。リネンはシワが出やすい素材ですが、それこそが着慣れている印象を生み、こなれ感を演出します。カッチリしすぎない風合いが、夏ならではの余裕を感じさせるのです。

コットンリネン・ウールリネンなどのミックス素材

リネン100%だとカジュアルに寄りすぎるという方には、ウールやコットンとの混紡素材がおすすめ。適度なハリ感とドレープを保ちつつ、リネン特有の軽快さも活かせます。素材のバランスによって、オン・オフどちらにも対応できる絶妙なニュアンスを実現します。

シアサッカー・メッシュ:軽やかさで差をつける

「凹凸のある生地」で肌に張り付かず、見た目にも涼しげな「シアサッカー」。伝統的ながらもトレンド感があり、ネイビーやグレーだけでなくストライプなど柄で遊ぶのもおすすめです。最近では、よりカジュアルに寄せたい方に向けて「ジャージー」や「メッシュ生地」を使ったサマージャケットも登場。シャープなシルエットを保ちつつ、着心地はTシャツ並みというモデルもあります。

ディテールで遊ぶ夏だからこそできる提案

アンコン仕立ての軽やかさ

夏のジャケットは、構造そのものに引き算が求められます。アンコン仕立て(アンコンストラクテッド)は、肩パッドや芯地を省き、よりナチュラルなシルエットを追求する方法。カーディガンのように羽織れる感覚で、見た目にも「涼しげで力の抜けた上品さ」を演出できます。

背抜き仕立て・パッチポケットで表情を出す

裏地を背中部分だけ省いた「背抜き仕立て」は、見た目も実用性も◎。さらに、胸や腰に「パッチポケット(貼り付けポケット)」を選ぶことで、フォーマルになりすぎず、柔らかさと親しみやすさをプラスできます。

着こなしのヒントはコーディネートで個性を演出

サマージャケットの魅力は、何と言っても“自由度の高さ”にあります。フォーマルすぎず、ラフすぎず。どんなインナーやボトムスを合わせるかで、印象ががらりと変わるのが面白いところです。ここでは、「個性を纏う」ための具体的なスタイリングアイデアをいくつかご紹介します。

色で差をつける定番ネイビーから、モカ・グリーン・ベージュへ

ネイビーは定番ですが、他と差をつけるなら「モカ」「カーキ」「ライトグレー」「オフホワイト」などの淡色系を選ぶのがコツ。リネン素材と淡いカラーの組み合わせは、夏の陽射しによく映え、クリーンかつ抜け感のある印象に。肌の色や髪のトーンに合わせて、自分に似合う「夏色」を見つけるのも楽しいプロセスです。

インナーと合わせて「脱カチッと」

Tシャツ、バンドカラーシャツ、ポロシャツなど、インナーで自由に雰囲気を変えられるのがサマージャケットの魅力。特に「襟なしシャツ」との相性は抜群で、首元がスッキリしつつも、きちんと感が残ります。パンツも「ドレスチノ」や「ドローコードパンツ」など、ややリラックスした雰囲気のものを取り入れることで、全体のバランスが絶妙に整います。

オーダーで手に入れる、“自分だけのサマージャケット”

既製品のサマージャケットでは満たせない細部のこだわりも、オーダーメイドならすべて反映できます。以下のような方にこそ、オーダーがおすすめです。

DAVID LAYERでは、サマージャケット専用の軽量パターンや夏用裏地を多数ご用意。素材・ディテール・シルエット・ボタンまで、すべてあなた好みに設計できます。

サマージャケットに関するよくある質問

Q1. リネンってシワになりやすいと聞きますが、大丈夫ですか?

A:確かにリネンはシワになりやすい素材ですが、それはとして楽しまれることが多い特徴です。自然なシワ感が生まれることで、こなれた雰囲気やリラックス感を演出できます。気になる方には、ウールやコットンを混ぜた混紡素材や、シワの出にくい加工を施した生地をご提案できます。

Q2. サマージャケットはビジネスシーンにも使えますか?

A:もちろん可能です。素材やカラー、仕立てを工夫すれば、ビジネスの第一線でも通用する1着に仕上がります。例えば、リネンウール混や、ハリ感のあるトロピカルウールを使用すれば、見た目もきちんと感がありながら、通気性も確保できます。ネイビーやチャコール系なら、信頼感もしっかり保てます。

Q3. 暑がりなのですが、やっぱりジャケットは暑いですよね?

A:実は、良質なサマージャケットは「むしろ着ていた方が涼しい」と感じることもあります。通気性の高い素材、裏地の少ない仕立て、吸放湿性のある天然素材を選ぶことで、Tシャツ1枚よりも汗がこもらず快適に過ごせる場合も。ぜひ店頭で素材の違いを体感してみてください。

Q4. 汗染みやニオイが気になります。対策できますか?

A:はい、裏地や芯地を吸湿速乾性のあるものにするほか、消臭・抗菌効果のある素材を選ぶこともできます。また、仕立て時に「通気の逃げ道」となるディテール(背抜き仕立て、ベントなど)を加えることでムレにくくなります。デオドラントパッド付きインナーの着用もおすすめです。

Q5. 普段スーツを着ないのですが、サマージャケットを着ても浮きませんか?

A:むしろ、普段スーツを着ない方にこそおすすめです。Tシャツの上にサッと羽織るだけで「清潔感」と「信頼感」が加わり、ちょっとした外出や会食にぴったりです。柔らかい色やカジュアル寄りの仕立てにすれば、浮くどころかおしゃれ感がぐっと引き立ちますよ。

まとめ

気温が上がると、どうしても装いは簡素になりがちです。そんな中、涼しげに軽やかに、そしてさりげなく個性を主張できるサマージャケットは、まさに“大人のおしゃれ”の真骨頂。
遊び心を持ちつつ、快適さと上質さを両立した1着を纏えば、周囲と差がつくこと間違いありません。この夏はぜひ、自分だけのこだわりを詰め込んだサマージャケットで、街を颯爽と歩いてみませんか?

DAVID LAYERでは、生地約15,000種類・裏地約1,000種類・ボタン約1,000種類の中から、お客様のお好みに合わせてカスタマイズが可能です。
採寸は0.5cm刻みできめ細かく行い、お客様の体型を隅々まで測定し、身体のクセや特徴を補正できるスーツを制作します。晴れの日の一着からビジネススーツまで、いろんなシーンに合わせたコーディネートをご提案いたします。
オーダースーツは敷居が高いと思われがちですが、そんなことはありません。ご相談だけでもOKです!
お気軽にお問い合わせくださいませ。皆様にお会いできる日を楽しみにしております。